とらばろがあ広場
にうすぐるうぷへの誘い
リンク集
その他
入口へ
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

にうすぐるうぷへの誘い

メインページ »» ニュースリーダー設定案内

目次


はじめに
「ニュースリーダーの設定案内」は
「ニュースリーダーを設定してみたいけど、やりかたがよく分からない方」向けに、
「Mozilla Suite1.78のMail&News」「Thunderbird1.0.2」
(どちらもwindows版、以下windows版の表記は略)の設定方法を
キャプチャ画像を使って説明するものである。前提としては、

・「Mozilla Suite1.78のMail&News」「Thunderbird1.0.2」が
既にインストール済みで、起動可能
・メール送信サーバー(smtpサーバー)は設定済み

となっている。

また、ご了承いただきたいのが、

・「ニュースリーダーの設定方法だけ」を案内するものであり、
『「ニュースリーダーの使い方」までは案内していない』
・「Mozilla Suite1.78のMail&News」「Thunderbird1.0.2」に関する疑問は
もじら組のサイトや公式サイトで解決を図って欲しい
・この案内に従って不具合・故障等が発生しても、一切の責任を負わない。
「バックアップを取ってから作業する」「自己責任で作業する」

ことである。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
キャプチャ画像については

掲載許可を事前にMozilla Japan事務局様からいただいた上で、

掲載しております。
Mozilla Japan事務局様、許可を出していただきありがとうございます。
厚く御礼申し上げます。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

この案内は「Mozilla Suite1.78のMail&News」「Thunderbird1.0.2」を例として
行っているが、上記以外のニュースリーダーを設定する場合にも、
ある程度役立てることができると思われる。

設定に必要な項目とおおまかな流れとしてはこんな感じになる。

名前・メールアドレス(いわゆるFromの部分)

ニュースサーバー名設定

アカウント名設定

投稿/購読したいニュースグループ設定

ニュースサーバーへの接続テスト。問題無ければOK。

それでは、「Mozilla Suite1.78のMail&News」「Thunderbird1.0.2」
それぞれの設定方法の案内に入ろう。
Mozilla1.7.8 Mail&News
・基本設定
まずは、下記のいずれかの方法画像1、画像2、画像3)で、

画像1:ファイル−>新規作成−>アカウント

画像2:編集−>Mail&Newsのアカウント設定。「アカウント追加」をクリック。

画像3:「新しいアカウント作成」をクリック。



アカウントウィザードを起動し、「ニュースグループアカウント」を選び、
「次へ」ボタンをクリック(画像4)。

ここからは、アカウント登録に必要な情報の入力。


名前・メールアドレスを入力し、「次へ」ボタンをクリック(画像5)。

ニュースサーバー名を入力し、「次へ」ボタンをクリック(画像6)。

アカウント名を入力し、「次へ」ボタンをクリック(画像7)。
アカウント名はどのようなものを入力しても大丈夫のはずだが、
次の様なものをつけると分かりやすいだろう。

・よく使うトップカテゴリー名(fjとかjapanとか)
・自分の名前/ハンドル/ペンネーム等
・利用しているニュースサーバー名(例えばnews.gf-tlv.jpなら、newsの部分)


「次へ」ボタンをクリックし、入力内容を確認(画像8)。
「送信ユーザID」はメールアドレスの@より左側の部分が表示されているだけ。
間違いがなければ、「終了」ボタンをクリックし終了。もし、間違いがあったら、
戻るボタンをクリックして、入力間違いのあった画面まで戻り再入力。

すると、画像9のようにアカウントが増える。

画像9:新規アカウントが増えた様子

新しく増えたアカウントをクリックして画像10のようになる。


・アクセスしてみる
次のどちらかの方法で、ニュースサーバーへアクセスしてみる。

あ 画像10の「購読するニュースグループを管理する」をクリック。
い 画像11が出るので、「購読」を選択。
画像11:ファイル−>購読

どちらの方法でも、画像12が出てくるので、しばらく待つ。

画像12:ニュースサーバーへの接続画面

《ニュースサーバーへ繋がらない場合》
ニュースサーバーの設定間違等があって、つながらない場合は画像13が出る。

画像13:ニュースサーバーへの接続失敗の様子

OKボタンをクリックして、画像13を閉じる。
画面上に残っている画像12は閉じるために、「OK」をクリック。
「繋がらない時の確認項目(Mozilla Suite1.78・Thunderbird1.0.2共通)」を参考に、
ニュースサーバーの設定間違いがないか等を確認する。

《ニュースサーバーへ繋がった場合》

画像14のように、「ニュースグループをダウンロード中」のメッセージが
左下に表示され、「受信しました」の左隣の数が増えていく。
ニュースグループのダウンロードが終了すると、取得したニュースグループの一覧が
表示される。(画像15)

画像15:ニュースグループ一覧の様子


まず、購読したいトップカテゴリーをつぎのどちらかで探す。

1 画像15の中でスクロールバーが表示されているので、それを動かして探す。(画像16)

画像16:スクロールバーで、トップカテゴリーを探す場合

2「次を含む項目を表示」の欄に「(全て半角で)探したいトップカテゴリー名.」を入力する。(画像17)
画像17:検索から、トップカテゴリーを探す場合



ここでは、fj.*の2つのグループの購読を設定してみることにしよう。

fj.1st-readme
fj.books

パターン1(画像16から進める場合)
「右向きの三角」のマークが「fj」の左についているが、これは下の階層があることを意味している。
他の階層でも同様である。そこでfjをダブルクリックして、下の階層を表示させる。
「右向きの三角」は「下向き三角」に変わり、1つ下の階層が並んだ状態で表示される。(画像18)

画像18:fj.*の下の階層を表示させている状態

ここで、fj.1st-readmeにも左側に「右向きの三角」がついているので、
fj.1st-readmeをダブルクリックすると、この下にある階層が表示される。(画像19)

画像19:fj.1st-readmeの下の階層を表示している状態

今回はfj.1st-readmeを設定するので一度、画像18の状態に戻す。
そのためには、もう一度fj.1st-readmeをダブルクリックすれば良い。

fj.booksの左隣には何のマークもないので、fj.booksの下の階層はないことを示している。

パターン2(画像17から進める場合)
fj.1st-readme、fj.booksを探す。すぐに見つからない場合は、スクロールさせて、探してみる。

どちらのパターンでも、探していたグループが見つかったら、

ニュースグループ名をクリックしてから「購読」ボタンをクリックする

ニュースグループ名のところにあるチェックボックスをクリック

して、□にレ点が入った状態にする。
(画像20、21、22。画像20:パターン1、画像21、22:パターン2)



画像20:パターン1から、チェックボックスをクリックした場合




画像21(上)・22(下):パターン2から、チェックボックスをクリックした場合

もし、違ったグループを選択してしまった場合は、

ニュースグループ名をクリックしてから「購読を解除」ボタンをクリックする

ニュースグループ名のところにあるチェックボックスをもう1度クリック

して画像16か17の状態にしてから、希望のグループにレ点を付け直す。

レ点を付けたら「OK」ボタンをクリック。すると、画像23のようになる。

画像23:購読グループが追加された様子

アカウント名を2回ダブルクリック。
先ほど、購読対象に設定したグループの記事一覧が自動的に取得され、画像24のようになる。

括弧の中の数字は未読の記事数を示している。
画像24:各グループの未読記事数が表示されている様子

試しに、fj.1st-readmeをクリックすると画像25のように表示される。
(送信者名は個人情報として伏せている。
誰が送信した記事なのか気になる方は、実際にfj.1st-readmeから記事をダウンロードして確認を。)

画像25:記事一覧の表示画面

ここで右上の一覧に表示されているものが、記事のSubject等である。
どれか1つをクリックすると、右下にその記事の内容が表示される。(画像26)

画像26:記事の内容表示画面

ここまでで、ニュースサーバーへのアクセスが正常に出来たことになる。



さて、このままではオフライン(ニュースサーバーとの接続を切った状態)だと、
ニュースグループの記事が表示されなくなってしまう。
そこで、ニュースグループの記事を手元で確認できるよう設定する。
「オフライン設定」とか「同期設定」とか言われる設定である。

次の3つの方法(画像24、画像27、画像28)のどれかで、画像29を表示させる。


画像24:オフライン設定をクリック



画像27:アカウント名のところで右クリックして、プロパティを選択



画像28:メニューのファイル−>オフライン->オフライン設定を選択



画像29:オフラインとディスク領域 の画面

画像29の「オフラインで使用するニュースグループを選択」をクリック。
画像30が出てくるので、アカウント名をダブルクリックする。

画像30:オフラインで使う項目 の画面

現在購読しているニュースグループが一覧で表示される。(画像31)

画像31:オフライン設定時の購読ニュースグループ一覧

ニュースグループ名のところにあるチェックボックスをクリックして、
□にレ点が入った状態にする。□に入っているレ点は、もう一度クリックすれば消える。

オフラインでも記事を読みたいグループを設定し終えたら、OKボタンをクリック。
画像29の状態に戻るのでもう一度、OKボタンをクリック。

次に画像32に従って「ダウンロードとメッセージの同期」を出し、画像33の様に設定。


画像32:ファイル−>オフライン−>今すぐダウンロード/同期する


画像33:ダウンロードとメッセージの同期 の設定

デフォルトでは、「未送信のメッセージを送信する」にチェックが入っているが、
外しておく方が良いだろう。
オフラインに変更する時に、(書きかけのモノでも、未送信ならば)送信されてしまう為。

以上で、通常のアカウント設定は終了。
Thunderbird1.0.2
・基本設定
まずは、以下の3つの方法(画像1、画像2、画像3)のいずれかで、
アカウントウィザードを起動し、「ニュースグループアカウント」を選んで、
「次へ」ボタンをクリック(画像4)。


画像1:ファイル−>新規作成−>アカウント


画像2:ツール−>アカウント設定


画像3:新しいアカウントを作成する をクリック


画像4:アカウントウィザード アカウント種類選択画面

ここからは、アカウント登録に必要な情報の入力。


名前・メールアドレスを入力し、「次へ」ボタンをクリック。(画像5)


ニュースサーバー名を入力し、「次へ」ボタンをクリック(画像6)。


アカウント名を入力し、「次へ」ボタンをクリック(画像7)。

アカウント名はどのようなものを入力しても大丈夫のはずだが、
次の様なものをつけると分かりやすいだろう。

・よく使うトップカテゴリー名(fjとかjapanとか)
・自分の名前/ハンドル/ペンネーム等
・利用しているニュースサーバー名(例えばnews.gf-tlv.jpなら、newsの部分)

「次へ」ボタンをクリックし、入力内容を確認(画像8)。


画像8:入力内容確認画面

「送信ユーザID」はメールアドレスの@より左側の部分が表示されているだけ。
間違いがなければ、「終了」ボタンをクリックし終了。もし、間違いがあったら、
戻るボタンをクリックして、入力間違いのあった画面まで戻り再入力。

すると、画像9のようにアカウントが増える。

画像9:アカウントが増えた様子

新しく増えたアカウントをクリックして画像10のようになる。

画像10:新しいアカウントをクリックした時の画面

・アクセスしてみる
次のどちらかの方法で、ニュースサーバーへアクセスしてみる。

あ 画像10の「購読するニュースグループを管理する」をクリック。

画像10:新しいアカウントをクリックした時の画面

い アカウント上で右クリックすると、画像11が出るので、「購読」を選択。

画像11:アカウントを右クリックした時の画面

どちらの方法でも、画像12が出てくるので、しばらく待つ。

画像12:ニュースサーバーへの接続の様子

《ニュースサーバーへ繋がらない場合》
ニュースサーバーの設定間違等があって、つながらない場合は画像13が出る。

画像13:ニュースサーバーへの接続失敗画面
OKボタンをクリックして、画像13を閉じる。
画面上に残っている画像12は閉じるために、「OK」か「キャンセル」どちらでも好きな方をクリック。
「繋がらない時の確認項目(Mozilla Suite1.78・Thunderbird1.0.2共通)」を参考に、
ニュースサーバーの設定間違いがないか等を確認する。

《ニュースサーバーへ繋がった場合》
画像14のように、「ニュースグループをダウンロード中」のメッセージが
左下に表示され、「受信しました」の左隣の数が増えていく。

画像14:ニュースグループ一覧取得の様子

ニュースグループのダウンロードが終了すると、
取得したニュースグループの一覧が表示される。(画像15)

画像15:ニュースグループ一覧の画面


まず、購読したいトップカテゴリーをつぎのどちらかで探す。

1 画像15の中でスクロールバーが表示されているので、それを動かして探す。(画像16)


画像16:スクロールバーを動かして、目的のトップカテゴリーを見つけた画面

2「次を含む項目を表示」の欄に「(全て半角で)探したいトップカテゴリー名.」を入力する。(画像17)

画像17:検索で目的のトップカテゴリーを見つけた画面

アクセスしたいトップカテゴリー名がわかっているなら、2の方法がオススメである。
最下層のグループ名も名前順に一列に表示してくれるからである。

ここでは、fj.*の2つのグループの購読を設定してみることにしよう。

fj.1st-readme
fj.books

パターン1(画像16から進める場合)
「+」のマークが「fj」の左についているが、これは下の階層があることを意味している。
他の階層でも同様である。そこでfjをダブルクリックして、下の階層を表示させる。
「+」は「−」に変わり、1つ下の階層が並んだ状態で表示される。(画像18)

画像18:fjの下の階層を並べた状態

ここで、fj.1st-readmeにも左側に「+」がついているので、
fj.1st-readmeをダブルクリックすると、この下にある階層が表示される。(画像19)

画像19:fj.1st-readmeの下の階層を表示した状態

今回はfj.1st-readmeを設定するので一度、画像18の状態に戻す。
そのためには、もう一度fj.1st-readmeをダブルクリックすれば良い。

fj.booksの左隣には何のマークもないので、fj.booksの下の階層はないことを示している。

パターン2(画像17から進める場合)
fj.1st-readme、fj.booksを探す。すぐに見つからない場合は、スクロールさせて、探してみる。

どちらのパターンでも、探していたグループが見つかったら、

ニュースグループ名をクリックしてから「購読」ボタンをクリックする

ニュースグループ名のところにあるチェックボックスをクリック

して、□にレ点が入った状態にする。(画像20)

画像20:目的のニュースグループ名のチェックボックスにチェックを入れた状態

もし、違ったグループを選択してしまった場合は、

ニュースグループ名をクリックしてから「購読を解除」ボタンをクリックする

ニュースグループ名のところにあるチェックボックスをもう1度クリック

して画像18の状態にしてから、希望のグループにレ点を付け直す。

レ点を付けたら「OK」ボタンをクリック。すると、画像10の状態に戻る。

画像10:新しいアカウントをクリックした時の画面

アカウント名をダブルクリック。
先ほど、購読対象に設定したグループの記事一覧が自動的に取得され、画像21のようになる。
括弧の中の数字は未読の記事数を示している。

画像21:対象グループと未読記事数の表示画面

試しに、fj.1st-readmeをクリックすると画像22のように表示される。
(送信者名は個人情報として伏せている。誰が送信した記事なのか気になる方は、実際にfj.1st-readmeから記事をダウンロードして確認を)


画像22:fj.1st-readmeでの記事一覧の様子

ここで右上の一覧に表示されているものが、記事のSubject等である。
どれか1つをクリックすると、右下にその記事の内容が表示される。(画像23)

画像23:各記事の内容表示例

ここまでで、ニュースサーバーへのアクセスが正常に出来たことになる。



さて、このままではオフライン(ニュースサーバーとの接続を切った状態)だと、
ニュースグループの記事が表示されなくなってしまう。
そこで、ニュースグループの記事を手元で確認できるよう設定する。
「オフライン設定」とか「同期設定」とか言われる設定である。

次の3つの方法(画像21、画像24、画像25)のどれかで、画像26を表示させる。


画像21:対象グループと未読記事数の表示画面で、 このアカウント設定を表示する をクリック


画像24:アカウント名のところで右クリックして、プロパティを選択


画像25:メニューのツール−>アカウント設定を選択

どれを実行しても、次のような画像26が出てくる。

画像26:アカウント設定画面

画像26の中に、「オフラインとディスク領域」という項目があるのでクリック。

画像27のように表示されるので、「オフラインで使用するニュースグループを選択」をクリック。

画像27:オフラインとディスク領域 の画面

画像28が出てくるので、アカウント名をダブルクリックする。

画像28:オフラインで使う項目 の画面

現在購読しているニュースグループが一覧で表示される。(画像29)

画像29:オフラインで使う項目 でのニュースグループ一覧

ニュースグループ名のところにあるチェックボックスをクリックして、
□にレ点が入った状態にする。□に入っているレ点は、もう一度クリックすれば消える。

オフラインでも記事を読みたいグループを設定し終えたら、OKボタンをクリック。
画像26の状態に戻るのでもう一度、OKボタンをクリック。

画像26:アカウント設定画面

次に、画像30か画像31の方法で、画像32を出す。


画像30:ファイルー>オフライン−>オフラインにする


画像31:オンライン状態 表示画面

画像32が出てきたら、「ダウンロードする」のボタンをクリック。

画像32:オフライン作業 の画面
「オフラインにする時毎回確認する」のレ点を付けたままにするか、外すかは好みで決めて構わない。

以上で、通常のアカウント設定は終了。
認証の必要なNNTP(ニュースサーバー)へのアクセス
まずは、「サーバへ接続する時に、必ず認証を要求する」の
チェックボックスにチェックをいれる為の画面を出す必要がある。

Mozilla Suite1.78
画像1、2、3のどれかでアカウント設定画面(画像4)を出す。


画像1:編集−>プロパティを選択


画像2:アカウント名のところで右クリック−>プロパティを選択


画像3:このアカウント設定を表示 をクリック


画像4:アカウント設定画面



左側の「サーバ」をクリックすると、画像5が出るので、
「サーバへ接続する時に、必ず認証を要求する」の左にあるチェックボックスをクリックし、チェックを入れる。画面下部のOKボタンをクリック。

画像5:サーバ項目の画面


Thunderbird1.0.2
画像6、7、8のどれかでアカウント設定画面(画像9)を出す。

画像6:編集−>プロパティを選択


画像7:アカウント名のところで右クリック−>プロパティを選択


画像8:このアカウント設定を表示 をクリック


画像9:アカウント設定画面


左側の「サーバ」をクリックすると、画像10が出るので、
「サーバへ接続するときは必ず認証を要求する」の左にあるチェックボックスをクリックし、チェックを入れる。画面下部のOKボタンをクリック。

画像10:サーバ項目の画面


その状態でニュースサーバーへアクセスすれば、IDとパスワードを聞いてくるのでそれぞれ入力。
Mozilla Suite1.78(画像11、12)とThunderbird1.0.2(画像13、14)。


Mozilla Suite1.78
画像11(上)、12(下)




Thunderbird1.0.2
画像13(上)、14(下)



どちらも「保存」のチェックボックスにチェックを入れることを忘れない。
ここにチェックをしておかないとニュースサーバーへアクセスする度に、
IDとパスワードを聞かれて面倒なので。
ちゃんとIDとパスワードを正しく入力したら、「アクセスしてみる」から続ければ良い。

もし間違ってIDとパスワードを記憶させたなら、次のような手順でIDとパスワードを消すことが出来る。

Mozilla Suite1.78
画像15のようにツール−>パスワードマネージャ−>「保存したパスワードを管理」を選択。これで、パスワードマネージャが起動する。(画像16)

画像15(上)、16(下)



パスワードマネージャの右下に、「パスワードを表示する」ボタンがあるので、クリック。
パスワードを表示するかの確認画面が出るので(画像17)、「はい」をクリック。

画像17:パスワード表示するかの確認画面


これでIDとパスワードが見えるので、不要なものをきちんと確認。
いらないIDとパスワードを選択して、「削除」ボタンをクリック。削除が終了したら、パスワードマネージャを閉じて、ニュースサーバーへ再アクセス。

Thunderbird1.0.2

画像18のようにツール−>オプションを選択。するとオプション画面が出てくる(画像19)

画像18(上)、画像19(下)



オプション画面で、左側の列の「詳細」をクリックすると、次のような内容が表示される(画像20)。

画像20:オプションの「詳細」画面


その中に、パスワードマネージャというボタンがあるのでクリック。
パスワードマネージャの画面が新たに出てくる(画像21)。

画像21:パスワードマネージャ


パスワードマネージャの右下に、「パスワード表示」ボタンがあるので、クリック。
「表示するか?」(画像22)と聞かれるので、「はい」を選択。

画像22:パスワード表示するかの確認画面

これでIDとパスワードが見えるので、不要なものをきちんと確認。
いらないIDとパスワードを選択して、「削除」ボタンをクリック。削除が終了したら、パスワードマネージャを閉じて、ニュースサーバーへ再アクセス。
繋がらない時の確認項目(Mozilla Suite1.78・Thunderbird1.0.2共通)
うまくNNTPサーバーに繋がらない時は、以下の項目を確認してみる。

・ニュースサーバー名
 紛らわしい文字を確認してみる。
「m」と「n」、「.」と「,」、「6」と「b」「0」と「o」等

・ニュースサーバーが認証制か?
1「認証の必要なNNTPサーバー」のチェックボックスにチェックされているか?
2認証制なら、IDとパスワードはきちんと入力されているか?

・ポート番号の設定
 普通は標準設定の「119」のポート番号で問題ないが、
ニュースサーバーによっては、違うポート番号を割り当てていることがある。
その場合は以下のようにポート番号を設定する。
違うポート番号を割り当てている場合は、プロバイダや利用している
ニュースサーバーの管理者からポート番号「XXX」ということが
知らされているはずである。

画像1(Mozilla Suite1.78)


画像2(Thunderbird1.0.2)


の中に「ポート番号」という項目があるので、
そこをアクセスしたいニュースサーバーで指定しているポート番号を入力して保存する。

・ニュースサーバーがメンテナンス等で、落ちているか?
メンテナンス等で、ニュースサーバーを落としている場合もある。
プロバイダのサイトや利用しているニュースサーバー関連のサイトを調べて、
メンテナンス日時に該当してないか確認してみる。
もし該当しているならば、メンテナンス終了後にアクセスを試す。
それ以外の理由で、あまりにも繋がらなければ、プロバイダやニュースサーバーの
管理者に連絡してみるのも手かもしれない。
終わりに
拙い説明で申し訳ないけれど、「ニュースリーダーの設定をしてみたい」とか、
「実際にニュースリーダーを設定して、ニュースグループを見てみた」という
ことに繋がれば、嬉しい。
不備/もれ/指摘等は、お問い合わせからのメールか、掲示板へどうぞ。


ごおふぉおとおろおう゛ぉお (C) 2005-2010Powered by XOOPS2.0
テーマセット created by OCEAN-NET

現在ブログのコメント機能は停止中。
管理者へのメール連絡は下記アドレスまで。
折り返しが必要な時は、追って別アドレスから返信します。
cuncuku@yahoo.co.jp(受信専用)

コミケ79(2010 冬)
12/29(水)東1ホール K-26a M.O.M.発行準備組合(委託)
12/30(木)西2ホール ち-19b CCSF / F会(委託&本家)
12/31(金)西2ホール て-07b PARALLEL ACT(委託)

・F会合同同人誌「Fani通2010(上) 」 平成22年(2010年)度上半期アニメ総合感想本
・F会メンバー執筆本
「軽音部、西へ - HTT live @ 7th district -」
著者:PARALLAX
・Fani通既刊
既刊については、http://ccsf.jp/fandom/で概要・表紙画像を確認可能です。

2010/8/16 Fani通2009(上) サークル在庫終了!増刷の予定無し。
購入希望の方は、COMIC ZIN店頭・通販の利用をよろしくお願いします。

2010/5/18 Fani通2009(上) COMIC ZIN http://www.comiczin.jp/ にて委託開始!
商品ページはこちら!
http://shop.comiczin.jp/products/detail.php?product_id=5504
最大で3ヶ月程度の委託になる場合もあります。